今回はシングルプレイも可能なボードゲーム「アンロック!ヒロイックアドベンチャー」の紹介です。
以前の記事にもありましたが、今年の福袋で手に入れたゲームです。
シングルプレイも可能でステイホームなこのご時世にピッタリのゲームなので紹介したいと思います。
では早速始めていきましょう。
アプリと連動してプレイする
「アンロック!」は謎解きゲームで、脱出者や推理モノなど色んなジャンルのシナリオが楽しめます。
暗証番号などの入力など謎解き要素やギミックに対して、アプリを使用してプレイ進行していきます。


アプリは、「ios」「Android」両方に対応していますので機種を気にせずにお持ちのスマホにインストールしてプレイすることができます。
チュートリアルがある親切設計
カードゲームなのですが、ルールが少し変わっているのでチュートリアルシナリオが用意されています。
もちろん、チュートリアルゲームもアプリと連動してクリアをしていくようになっています。

シナリオは「脱出ゲーム」で、基本的なカードの使い方をプレイしながら理解することができます。

閉じ込められた部屋を調べて対応する番号のカードを引いて行きます。
各カードはシナリオクリアのヒントになっています。
カードを組み合わせて謎を解いていく

カードの中には組み合わせることによって新たなヒントにになるものがあります。
例えば上記のような「鍵のかかった箱」と「鍵」を組み合わせて、箱の中を調べることができるようになります。

組み合わせる場合は、カードの左上の数字を足した合計の数字のカードが対応することになります。
組み合わせることのできるカードにはパズルピースのイラストが描かれています。
また、赤い番号と青い番号が組み合わせをすることができるようになっています。
本番のシナリオでは複数のカードを活用してもっと応用的に工夫する場面も多々あります。
謎解きの判定はアプリを使用する

装置と呼ばれるカードがあります。
この仕掛を解除する場合はアプリを使用してクリアしていきます。

アプリ画面に装置があるのでタップします。

すると装置の解除入力を求められるので、これまでのヒントを駆使してクリアしていきましょう。

脱出の扉です。
もちろん暗証番号が設定されていますので、こちらもアプリで入力していきます。

暗証番号を入力するとチュートリアルクリアです。

無事にチュートリアルをクリアできました。
簡単なシナリオだったので制限時間は「10分」でした。
本番のシナリオの制限時間は「60分」となっていますので、謎解き要素とギミックがタップリ仕込まれています。
制限時間があるので慌ててしまいそうになりますが、カードのヒントを流し読みなんてして、うっかり取りこぼしてしまわないように落ち着いてプレイしていくことがポイントになるでしょう。
プレイ人数は1~6人です。
シングルプレイができるボドゲなので、ステイホームなこのご時世でも遊ぶことのできるありがたい仕様になっています。
シナリオはレガシーシステムなので、一度きりしか遊ぶことができませんが1パッケージに3シナリオ(チュートリアル含まない)あるので十分楽しむことができるのではないでしょうか。
元々、今年の福袋で手に入れたゲームでお得に購入することができたのであまり気にしてませんが……。
ステイホームのおかげでなかなか友人と集まってボドゲができない状況ですが、また友人とプレイできるようになった時のために1つくらいシナリオを取っておくのもいいかもしれませんね。
ご興味ある方は是非プレイしてみてください。
以上で紹介は終了です。
ではより良いゲームライフを!
以上
コメント