今回は味付けに失敗したベジポタスープパスタの調理の一部始終をお話します。
では早速始めていきましょう。
濃厚でマイルドなベジポタが作りたかった
ダイエット中のため、夕食は炭水化物が取れないので昼食にパスタを作ろうと思い、以前から試してみたかった「ベジポタスープ」をパスタに合わせてペジポタのスープパスタを作ってみようと思いつきました。
早速、レシピを色々調べてみたのですが、結構手間がかかる料理みたいで簡単に作れる料理ではありませんでした。
ですが「ベジポタ食べたかったしブログのネタにもなるし一石二鳥じゃないか!」
と意気込んでレシピを調べてみました。
残念なことにベジポタのスープパスタのレシピは見つけることができなかったので複数のベジポタのレシピを組み合わせて「こんな感じ?」と味をイメージして作ることになりました。
その時、私の頭の中では濃厚でマイルドな美味しいベジポタスープが出来上がってました。

どこで間違ったのか定かではありません……。
以降調理の一部始終をお見せします。
調理は順調に進んだはず

まず材料ですが、写真の通り野菜タップリ使用しました。
写真に写っている片栗粉は使いませんでした。
材料の詳細は失敗作なので割愛します。

お肉(お歳暮にもらったハム)とにんにく炒めて……。

甘みが出る野菜もじっくり炒めました。

野菜をカットして……。

全部合わせて鍋に投入!
1時間ほど煮込みました。

この鍋はフタをすると密閉されるタイプのもので、温度の変化で内部に圧力鍋を同じ効果が得られます。
粗熱が取れるまで放置します。

パスタも茹でましょうねー!
最後に粗熱が取れたスープをミキサーにかけてペースト状にして、再加熱すればベジポタスープの完成です。
あとは、茹で上がったパスタと合わせれば……。

ベジポタスープパスタの完成です!
では早速いただきます!
「あれ?」
「なんか味薄い……」
「野菜の旨味も薄い……」
「コンソメもあんまし効いてない……」
………………
…………
……
失敗した!失敗した!失敗した!失敗した!失敗した!失敗した!失敗した!
ものすごく手間をかけて調理したパスタなんですけど、なんとも微妙な昼食となってしまいました。
トホホ……。
次回はもっと研究してチャレンジしたい?!
反省点ですが、パスタを合わせて食べるので濃い目の味付けをすべきだったと思います。
さらに今回はベジポタのレシピのみを調べて調理しました。
コーンポタージュスープのレシピなども調べた上で、作るべきでした。
それと水の量も多かったと思います。煮詰める際に水の量をヒタヒタにしていたのが間違いだと思われます。
反省点は色々あって言い出したらキリがありせんが、次回はもっと美味しいベジポタを作ってみたいと思います!
次回作るか分かりませんが……。
多分作らないです笑
以上
コメント