【ボドゲ】「PANDEMIC パンデミック」ウイルスの驚異から世界を救う協力型ボードゲーム

パッケージ写真ボードゲーム
スポンサーリンク

今回は協力型ボードゲームの定番とも言える有名作「PANDEMIC パンデミック:新たなる試練」の紹介です。

では早速始めていきましょう。

プレイヤーごとに異なる職業がある

プレイ人数は2~4人です。

各プレイヤーはそれぞれ違う職業に就きます。

各職業には特殊な能力があり、それを駆使してゲームの勝利を目指すことになります。

プレイヤーカードを集めてウイルス根絶を目指そう

プレイヤーは自分の手番で行動を4回することができます。

感染した都市のウイルス治療をしたり、移動したりなど手番の行動します。

行動が終了するとプレイヤーカードを2枚引きます。

このカードがワクチン作成の重要なカードになります。

同じ色のプレイヤーカードを5枚集めることができると対応したウイルスのワクチンを作成することができます。

ワクチンが完成すれば一度のウイルス治療で都市のウイルスとすべて治療できます。

ワクチンが完成するとゲームボードにワクチンのマーカーが設置されます。

ボード上のウイルスをすべて除去すると、そのウイルスは根絶されたことになります。

感染が爆発的に広がるアウトブレイクに注意

ウイルスも刻一刻と感染を広げます。

プレイヤーはプレイヤーカードを引き終わると続いて感染カードを引くことになります。

このカードを引くことにより感染がどんどん広がっていくことになります。

上記のように上海の感染カードが引かれた場合は……。

ボード上の上海に感染コマを配置することになります。

もし感染コマが3つ配置されている都市に感染が広がるとアウトブレイクが発生します。

アウトブレイクは発生した都市に隣接する都市全てに感染コマが広がります。

もし隣接する都市も3つコマあると連鎖反応が起きて爆発的に感染が広がって行くので注意が必要です。

プレイヤーカードの中にもリスクが存在します。

「エピデミックカード」なるものがあり、このカードが引かれる度に感染のリスクがさらに広がっていきます。

その他にも「イベントカード」というお助けカードも存在します。

使い所が難しいですが、使うときには大きな効果をもたらしてくれます。

チームワークを駆使してウイルスに立ち向かおう

敗北条件は

8回目のアウトブレイクの発生

病原体コマのストックが無くなる(コマは24個あります)

最後は

プレイヤーカードを全て引いてタイムオーバーの3つになります。

上記の条件が満たされる前に4つのワクチンを完成させることができればプレイヤーチームの勝利になります。

プレイヤー同士のチームワークがとても重要で難易度も調整できますが、なかなかギリギリのゲームを楽しめる内容になっています。

プレイヤーの行動方針や戦略などプレイヤー同士の相談をすることがこのゲームの醍醐味になっています。

対戦型のボードゲームも楽しいですが、プレイヤー同士が協力して勝利した場合、敗者がいないのも特徴的で皆気分良くプレイを終えることができます。

とても楽しいボードゲームになっています。

ご興味がある方は一度プレイされてみては如何でしょうか?

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました