「魚々麺 園」魚介のダシを凝縮した旨味たっぷり激ウマラーメン

真鯛白湯そばラーメン
スポンサーリンク

さて、今回は私的ランキングの魚介系ラーメンで大阪No,1のお店「魚々麺 園」(ととめん えん)の紹介です。

では早速始めていきましょう。

旧店名「布施丿貫」(へちかん)が独立

元々は関東で有名な魚介ラーメン店「丿貫」の暖簾分けのお店でしたが、今年3月に「魚々麺 園」として独立してリニューアルされました。

アクセスは大阪の近鉄電車奈良線の「布施駅」より徒歩10分のところにあります。

魚介の旨味が圧縮された濃厚スープ珠玉の一杯

基本的なメニューは4種類あります。

圧縮淡麗煮干しそば。

真鯛白湯そば。

日替わり甲殻類出汁の冷やしそば。

煮干しあえそば。

他にも限定メニューなどがありますが、詳しくはtwitterを確認した方がいいと思います。

メニューの2ページ目はサイドメニューなどが記載されています。

待つこと数分。

着丼しました。

今回は「真鯛白湯そば」を注文しました。

やや固めの麺は細めの中太ストレート麺です。

スープにとろみがあるので麺に十分絡んできます。

スープは真鯛の濃厚な旨味とコク、そしてわずかに香る磯の風味が調和して素晴らしい完成度になってます。

スープだけで一つの料理としてずっと味わっていたくなるほど美味しかったです。

低温調理されたお肉は適度な弾力と歯ごたえがあり、麺とスープによく合います。

旨すぎてアッという間に完食してしまいました。

もっと食べたいと思っている方に朗報。

このお店にはちょっと変わった替え玉。

「和え玉」というものがあります。

ではさっそく注文しましょう。

さらなる進化を遂げる麺「和え玉」

注文してしばらくすると「和え玉」が着丼しました。

今回は「牡蠣玉」を注文しました。

牡蠣のタレがたっぷり添えられているこの替え玉。

何とそれ単体で食べることができるのです。

しっかりと混ぜ合わせて「いただきます」

濃厚な牡蠣の旨味が口の中で爆発します。

めっちゃ美味しいんですよ!この和え玉!

しかし、この和え玉はさらなる進化を残しています……。

せっかくの替え玉なんですからスープと合わせたいですよね!

というわけで、真鯛のスープと牡蠣タレの和え玉を合体させましょう!

2つの魚介の旨味が混ざり合って反則的な旨さに昇華されました。

「めっちゃうめぇぇぇぇぇ!!!」

あとは、この究極の麺とスープをひたすら食らうだけです!

いかがだったでしょうか?

魚介の旨みたっぷりの麺を楽しむなら、このお店は外せないと思います。

他のメニューもクオリティがもの凄く高いです。

(個人的には次回は甲殻類のそばを食べたいですね)

ですが、大人気店なのでそれ相応に並ばなければなりません。

私が行ったときは、土曜日ということも合って60分待ちました。

ですが、それに見合うというか、それ以上の幸せがこの店にはあります。

関西、特に大阪に住んでいる方は是非一度食してみてはいかがでしょうか?!

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました