「ふく流らーめん 轍」エスプレッソのような泡々エスプーマが口当たりの良い鶏白湯ラーメン

ふく流らーめんラーメン
スポンサーリンク

さて今回は泡々なスープが特徴的な「ふく流らーめん 轍」の紹介です。

では、早速始めていきましょう。

今回はJR環状線 寺田町駅にある総本家に来店

今回は大阪のJR環状線「寺田町駅」から徒歩3分のところにある「総本家」に行ってきました。

大阪には他にも数店舗系列店があります。

東京にも進出しているようで「高田馬場駅」に東京店があるそうです。

ふく流らーめん轍オフィシャル
大阪のらーめん店、ふく流らーめん轍(わだち)です 食に楽しみを!をモットーに、わくわくする美味しいらーめんをお届けします ふく流らーめん轍 ふく流らーめん轍,エスプーマ,まぜにぼ,らーめん,ふく流らーめん,大阪らーめん,ラーメン,ramen,osaka,espuma,つけ麺,轍,マゼニボ,ふく流,ふく流ラーメン,

コクがある鶏白湯スープとゆず風味の泡々が調和した極旨な一杯

今回はお店の代表的なラーメン「ふく流らーめん」を注文しました。

他にも「煮干しラーメン」「まぜそば」などがありました。

待つこと数分。着丼しました。

見てください。このインパクト。

泡です。泡々です。

ちなみに注文したのは「ふく流らーめん 味玉トッピング」でした。

スープは鶏白湯でとてもコクが深い味わいになっています。

クドさもなく重くない後引く旨さがあり、これは完飲してしまいそうです。

麺はやや細めのストレート麺です。

とてもツルンとした舌触りで、歯ごたえもよくモチモチ食感が堪りません。

低温調理されたチャーシューですが、味付けがしっかりとされていて噛めば噛むほど旨味が出てきました。

食べた瞬間に特製らーめんにしておけば良かったと後悔するほどでした。

とても美味しいチャーシューでした。

そして、この泡々エスプーマ!

ゆずが入っているようで、爽やかな酸味が特徴的です。

ラーメンと合わせると、鶏白湯の旨味とエスプーマの酸味が合わさって食欲がそそられる味わいになります。

鶏白湯のみのラーメンを出すお店は多いですが、このゆずが効いた泡々がプラスされることによって、一段上のラーメンに昇華されています。

最初にスープのコクと旨味が来て、次にエスプーマの泡とツルツルの麺によって舌触りが良くなり、最後に口内に広がる爽やかな酸味が後を引く。

そんな調和の取れたクオリティの高い一杯に仕上がっています。

ごちそうさまです。

とても美味しい上品なラーメンでした。

「ふく流らーめん 轍」いかがだったでしょうか?

私が来店したのは11時台でしたが、お店はそれほど混んでいませんでした。

お昼時になれば多少混むかもしれませんね。

大阪に複数の店舗がありますので、ご興味のある方はお近くのお店にGO!です。

泡系ラーメンの真髄を味わうことができるでしょう。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました