今回は最近流行っているボードゲーム(アナログゲーム)の中から正体隠匿型ボードゲーム「シャドウレイダーズ」の紹介です。
正体隠匿のアナログゲームと言えば「人狼ゲーム」が有名ですがそれとは少し毛色の違うゲームとなっています。
では早速始めましょう。
各勢力に別れて勝利を目指す
シャドウレイダーズには3つの勢力があります。
各勢力は自分に課せられた勝利条件の達成を目的としてプレイします。
基本的に勝利条件を満たした勢力が勝利となりますが、条件によっては勢力ではなく個人の勝利となる場合もあり複雑な駆け引きを楽しむことができます。
シャドウレイダーズの3つの勢力を紹介します。

- レイダー
- シャドウ
- シチズン
以上の3勢力がそれぞれの勝利条件を目指してゲームを競います。
自分の正体(勢力)は秘匿した状態でゲームスタートします。

各プレイヤーにはHPがありゼロになるとドロップアウトになりますが最終的にプレイヤーの勢力が勝利すればそのゲームの勝利になります。
(シチズン勢力はプレイヤーごとに勝利条件が異なります)

ダイスを振ってエリアボードのマスでの行動を選択します。
プレイに影響するゲームカード

ゲームを進めるために3つのカードがあります。
- 白カード
- 黒カード
- 推理カード



各カードからは装備や他のプレイヤーの正体の情報などが得られます。
推理カードで相手の正体を暴いて殴り合いをすることになります。
さらに装備によって影響を受けたり、自分の正体を明かすことによって特殊能力を使えたりします。
なのでより奥深い「戦略」や「駆け引き」が楽しめます。
最終的に勝利条件を満たしたり敵勢力を全滅させれば勝利です。
様々な要素を楽しんでプレイ
以上が正体隠匿型ボードゲーム「シャドウレイダーズ」の大まかな紹介となります。

ダイスによる運要素もありますが、誰も知らない情報を手に入れたり、装備を集めて超火力なったり、攻撃などの意思決定や駆け引きなどプレイヤーが楽しめる要素が十分あります。
(ボドゲにはダイスは付き物です)
私はゲームスタート時点の正体秘匿状態のドキドキがたまりません。

たまの休日に集まった人たちで楽しんでみてはいかがでしょうか?
きっと素晴らしい時間が過ごせると思います。
以上
コメント