「FACTORIO」荒野の惑星で工場ライン作ってロケット飛ばすRTSゲーム

タイトルPCゲーム
スポンサーリンク

今回は今年満を持して正式リリースされた工場自動化シムとも呼ばれているリアルタイムストラテジーゲーム「FACTORIO」を紹介していきます。

シム系のゲームで様々な素材から様々なアイテムを自動化で作成する工場のラインを構築していくことを主とするゲームです。

では早速始めていきましょう。

荒野の惑星からの脱出を目指そう

墜落直後

宇宙船が墜落。

文明のない荒野の惑星に一人放り出されます。

主人公は一人で惑星にある資源を元に最終的にはロケットを打ち上げて救助要請することを目的とします。

木を伐採

まずは木を伐採して

石炭採取

続いて石炭を採掘して

鉄鉱石採取

更に鉱石も採掘します。

鉄鉱石加工

そこから石の炉で採掘した資源を加工して鉄板を作成します。

掘削機作成

出来上がった鉄板を材料にして掘削機を作成します。

掘削拡張

作成した掘削機を配置して更に採掘していきます。

インサータ作成

インサータも作成します。

(インサータは出来上がった加工品を木箱などに移動させるアームのことです)

更に拡張

どんどん拡張していきましょう。

テクノロジーツリー

ある程度、拡張と加工が進んだらいよいよロケット発射へ向けての研究を進めていきます。

テクノロジーツリーの研究を進めることによって様々なアイテムを作成できるようになります。

ツリーは分岐していきどんどん複雑なアイテムを作成できるようになります。

ロケットの技術は最終段階なので道は遠いです。

研究所作成

研究するためにはまず研究所が必要になります。

汲み上げポンプ作成

研究所を動かすには電力が必要なので発電所を作っていきましょう。

まずは蒸気機関用に水を汲み上げるポンプを作成します。

ボイラー作成

続いて蒸気を作るボイラーを作成します。

蒸気機関作成

最後に発電設備の蒸気機関を作成します。

設備設置

出来上がった設備を配置して

電柱作成

電気を通すために電柱(電線)を通します。

研究開始1

最後に研究用のアイテムを研究所に放り込めば……。

研究開始2

新たな技術の研究が開始されました。

今回の紹介は以上です。

今後、このゲームの肝となるベルトコンベアが登場します。

ベルトコンベアで石炭を運んで自動で発電設備に燃料を供給できるようにしていきます。

そして電力化した設備で様々な加工品を材料としてコンベアで運んで更に複雑なアイテムを作成していくことになります。

資源からできたアイテムで複雑なアイテムを作ってそのアイテムで更に複雑なアイテムを作って……。

最後の方は自動化のラインを作るだけでかなりの時間を必要とします。

ですが、そのラインを考えて構築していくのが「このゲームの一番楽しい所」ではないでしょうか。

自動化ラインを作るのが気持ちよくて中毒性が高いゲームになってます。

機会があれば、その辺を紹介した記事を作りたいと思います。

気になった方は是非プレイしてみてください。

Steam:Factorio
Factorioは無限に広がる2D世界に自動化された工場を建設し、次第に複雑になる様々なアイテムを製造するゲームです――想像力を駆使して工場をデザインしましょう。単純な要素を組みあわせ、精巧なラインを作りましょう。そしてあなたを敵視する生物から工場を守りましょう。

では、より楽しいゲームライフを。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました