今回は一風変わった牛骨を使ったラーメン店「人情麺家 牛骨王」の紹介です。
では早速始めていきましょう。
人情麺家 牛骨王 新深江店に行ってきました
ラーメンと言えば豚もしくは鶏ですが、こちらのお店は牛の骨「牛骨」からスープを取っています。
どんな味のスープなのかとても気になりお店に行ってみました。

お店は大阪メトロ千日前線の「新深江駅徒歩3分」の所にあります。
牛骨を使った白湯ラーメン

待つこと数分、着丼しました。
今回は「白湯ラーメン」を注文しました。
さて、どんな味でしょうか?
いただきます。

旨味とコクが良く出ているスープです。
スープはかなりトロトロしていて、さすが牛と言わんばかりの上質で甘みのある油に覆われています。
塩味もしっかりと聞いていてとても美味しいです。

麺は細麺ストレートですが、スープが結構とろみがあるので、十分すぎるくらいに麺にスープが絡みます。

途中で味変するための調味料もたくさんあります。
私は「ブラックペッパー」でスパイシーに頂いた後「ニンニクチップ」でガーリックステーキ風にして最後に「紅生姜」でさっぱりスープを飲み干しました。

以上が「人情麺家 牛骨王」の白湯ラーメンでした。
普段、豚骨や鶏ガラスープに慣れている人は別の種類の麺類と思って食べた方がいいと思います。
それくらい風味と味が違ったラーメンでした。
私の食べた中で近い風味なのは「徳島ラーメン」です。
徳島ラーメンは甘味が強いラーメンですが、この牛骨ラーメンは甘味はあまりなく、しっかりと塩味がきいていました。
スープは喉に絡まるくらい濃厚でとろみがありましたが牛の特有の上質な油のせいか後味スッキリで食後の口はサッパリしていました。
味変は個人的にはブラックペッパーの相性は豚や鶏より良いと思いましたが、個人差があるので自分好みの味変にしてみてはいかがでしょうか?
いつもの味に飽きが来ている人はちょっと変わり種を求めて食してみるのもいいかもしれませんね。
以上
コメント