Google AdSense審査合格しました【Cocoonでの申請手順】

合格通知メールブログ運営
スポンサーリンク

祝!!

Google AdSense」の審査合格しました!!

これで自分のブログ内に広告を貼ることができるようになりました!

今回は合格報告と共にグーグル・アドセンスの申請の手順を紹介します。

では早速始めていきましょう。

実は1度目は審査落ちました

不合格通知のメール

一度目の審査は不合格。

試行錯誤して再挑戦して合格しました。

申請の手順は簡単なので気軽に挑戦することができます。

申請の手順を紹介

まずはこちらのサイトにアクセスします。

Google AdSense - ウェブサイトを収益化
Google AdSense を使用してウェブサイトを収益化しましょう。広告のサイズは自動的に最適化され、表示とクリックが促進されます。
アドセンス申請画面トップ

アドセンスの申請には「ご利用の開始」を押下します。

アドセンス申請ウェブサイトとメールアドレスの登録

申請する

「自分のウェブサイトのURL」

「登録メールアドレス」

「情報の受け取りについて」

以上の項目を入力して「保存して次へ」を押下します。

国に選択

「国の選択」をします。

利用規約の同意

利用規約を確認して

「利用規約に同意」にチェックを入れて

「アカウント作成」を押下します。

アカウント画面トップ

このような画面が表示されますので「次へ進む」を押下します。

個人情報入力

収益の支払いのための個人情報を登録します。

入力確認

情報を入力すれば「送信」を押下します。

電話番号の登録と確認コード発行

続いて電話番号の登録・確認をします。

確認コードの発信と確認をします。

審査用コードのコピー

確認コードの入力が終われば「AdSense コード」が発行されます。

赤枠のコードをコピーして自身のウェブサイトの「head」内に貼り付けます。

以下は「Cocoon」環境でのコードの貼り付けの手順を紹介します。

Cocoonの設定1

ワードプレス左メニューの

「Cocoon設定」

→「アクセス解析・認証」を押下します。

Cocoonの設定2

「その他のアクセス解析・認証コード設定」までスクロールします。

「ヘッダー用コード」内にコピーした審査用のコードを貼り付けて「変更をまとめて保存」を押下します。

グーグル・アドセンスに戻って「サイトにコードを貼り付けました」にチェックを入れて「完了」を押下します。

審査の申請完了

以上で申請が完了しました。

私の場合、審査の結果がでるまで2週間かかりました。

Google AdSense合格通知

以上で審査の合格報告と申請の手順を紹介しました。

私は2度目の審査で合格したのはかなりラッキーだったように思います。

ですが、合格の為にそれなりに情報収集もしています。

そのあたりを、また別の機会に紹介できればと思います。

最後に審査の合格について参考にさせていただいたサイトをご紹介します。

【アドセンスに通らない人へ】Google AdSense審査完全攻略!99%突破出来る方法を教えます|hitodeblog(ヒトデブログ)
ブログ書いて生計を立てています。ヒトデです この記事では これからGoogle AdSenseに申し込むけど、注意点とか

ではより良いPCライフを。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました