「なにわ 麺次郎」上質で繊細な味わいの貝出汁スープが素晴らしい

黄金貝ラーメンと炙りチャーシュー丼の写真ラーメン
スポンサーリンク

今回は2021年のミシュランガイドにも掲載されている「なにわ 麺次郎」の紹介です。

では早速始めていきましょう。

近鉄線 大阪難波駅構内にあるラーメン店

店舗外観1

大阪の近畿日本鉄道近鉄線の「大阪難波駅」構内にはちょっとした飲食店街があります。

その飲食店街の中に「なにわ 麺次郎」があります。

このお店は何と2021年ミシュランガイドに掲載されているほど美味しいラーメンが食べられると評判のお店です。

この日は混雑を避けて13:50頃に来店しましたが私が来店した時には席が一つしか空いてませんでした。

食券機の写真

食券機は最新の液晶タッチパネル式です。

今回は遅めのお昼だったので「お昼のサービスセット」をチョイスしました。

深い味わいの貝出汁スープ

黄金貝ラーメンとあぶりチャー丼の写真

注文してものの数分で着丼しました。

今回は「黄金貝ラーメンとあぶりチャー丼」のセットを注文しました。

麺の写真

麺は細めんストレートでとても食べやすかったです。

何と言っても貝出汁のスープの味わいが深くてずっと口に含んでいたいくらい美味しかったです。

どう例えたら良いか分かりませんが、「噛めば噛むほど味わいが出てくる」の液体バージョンのようなそれほど深くインパクトのあるスープです。

貝出汁が濃厚なのにエグみが一切なくクリアな味わいで歯切れのよい麺と濃厚スープを味わう。

→後味スッキリ。

→また麺をすするのループでした。

あぶりチャー丼の写真

セットで注文した「あぶりチャー丼」もとても美味しかったです。

炙ったチャーシューが香ばしくご飯とよくマッチしてバクバク食べてしまいました。

店舗外観2

以上で「なにわ 麺次郎」のレポートは終了です。

大阪のラーメン激戦区にある「燃えよ麺助」出身の方がオープンしたお店だけあってとても丁寧に作り込まれた一杯だなと感心しました。

私が来店した時間が遅かったのもあり、つけ麺が売りけれになっていましたので今度来たときにはつけ麺を食べたいと思います。

次回来るのがとても楽しみです。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました